fc2ブログ

KENICHI MITSUDA 最新Information ♪

♪光田健一FC[KEN's Park]会員限定記事もこちらにて随時公開!! パスワードは、ケンパメ、ケンパペにて!!

♪ケンパメ130328号

♪ケンパメ130328号を発送しました。

------------------------------------
●KEN's Park限定アクセス情報Blog
KEN's Park INFO-BLOG「まいんちの裏側…!!」
※準備でき次第、パスワードにて、こちらへ入室できるようになります。
※ケンパメや会報にて、パスワードは随時変更になりますのでご注意くださいませ。
------------------------------------
スポンサーサイト



まいんちの裏側の感じ

おひなさま

さて、お久しぶりです、お元気でしょうか…!!!
光田健一です。

1月から、なかなかひと段落しません。

アンタ、最近見いへんけど、ナニしとんの…???
とおっしゃるあなたへ(アンタへ)。

水面下でありつつも水面に近め気味なものとしては…
(お伝えできるものとしては)

初夏にアルバムリリース予定の、某女性アーティストさまへの作品提供、
熊本八代白百合学園の愛唱歌の吹奏楽編曲、
GILLEさんのアレンジ、レコーディング、
石井竜也さんと谷村新司さんのコンサートの弦楽オーケストラ編曲、
フルート五重奏作曲、
江原啓之さん「ひと語り」最終仕上げ、
成底ゆう子さんのアレンジレコーディング、
某バンドのキーボードレコーディング、
そして吹奏楽新アレンジ作曲作品(某バンドの自作曲編曲)…

いま、お話できるお仕事は、だいたい、このような感じです。
そして、終わってないのが、最後の2〜3件…です。
締切が過ぎてしまってると言っても過言ではないような時期に入ってきています。
さあ大変。
まだまだ頑張らねばなりませぬ。

この後も、いろいろと編曲依頼が殺到しています。
大きな編成から、クラシックなど…

こうしていると、
表面的なお仕事、いわゆるライブ・コンサートが、
もしかしたら減っている印象かもしれません。
しかし、今月の柏ちゃん・柏木広樹さんとの二人旅で、
そこはカバーしてあまりある様子になるでしょ〜う。

2013年、
一年の6分の1の、ひとつのピークといえば、
なんといっても、
バースデー・ピアノリサイタルがありました。
新しい気持ちです。

続けられる、確固たるものを、つかんだようです、ワタクシ。

もう二ヶ月終わりました。
のんびりしてると日にちは過ぎていきます。
やりたいこと、やるべきことを、しっかり決めていきたい。

真っ先にここで発表すると思います。

そして、ここは今月中旬から、
パスワード制になります。
FC会員の皆様には、
メールで既にパスワードを配信しています。
過去の会員登録の方にも、メールは届いているかもしれません。
次回の会報から、その誌面にてパスワードをお知らせするかもしれません。

そしたら、マニアックで近いお話を、
どんどんしていきます。
どうぞよろしくご愛顧くださいませ〜!!

花粉、きてますね…
これから、街の空気も、あまりよろしくないようですから、
マスクして、うがいして、手洗いしてくださいね。必ずですよ。

光田健一がミナサマにお伝えしたい、最適なうがい方法は、
当然、イソジン的なもので、
そして必ず、声を必ず出しましょう。
ノドの奥でガポガポ言わせましょう。
そして、時に高い声、ファルセットでうがいをしましょう。
高い声でうがいをすると、鼻の入り口に到達します。

皆さんが「ノドが痛い」と言っている場所は、
案外、鼻の入り口だったりします。
ノドというよりも、鼻に注目してください。

目ではないから、注鼻なのかもしれません。
まあそれは、どちらでもよいです。

でも大事なのはここからです。

うがいをすると、必ずといっていい程、
ヌルッとしたものがでてきます。
これを出しましょう。
しかもこれは鼻から出てきます。

このヌルを、
鼻の奥からノドに落っことす、イメージです。

ここにバイ菌が包まれています。
ヌルをどれだけ出すか…
ここにかかっています。

頼みますよ、ホントに。

ヌルですよ。

それではまた、近いうちに〜!!
ひと段落したら〜!!
(しそうもありませんが)

突風も押し寄せる、
マダマダ雪だって降る、
そんなハチャメチャな春の季節、
どうぞご自愛くださいませね!!

だから、ヌルを出すんですよ。
絶対に。