fc2ブログ

KENICHI MITSUDA 最新Information ♪

♪光田健一FC[KEN's Park]会員限定記事もこちらにて随時公開!! パスワードは、ケンパメ、ケンパペにて!!

レコーディングがはじまりました

ついにピアノレコーディングの初日を迎えました。

初日の今日は、マイク等を並べる前に、ジャケットなどに使用する写真撮影も行われました。

「ピアノびと」らしい衣装です。

DVC00237_convert_20110530095318.jpg


写真を撮った後は、いざ、マイクを並べてレコーディングへ



本日は準備、セッティングもあったため、四曲を録って終了。
指もレコーディングも好調でした。
スポンサーサイト



ピアノ試弾

本日は、ピアノアルバム作成に向け、実際に弾かせて頂きますピアノの試弾です。

IMG_6287_convert_20110526093918.jpg


FAZIOLIというブランドのグランドピアノで、胴体(奥行き)がとても長いピアノです。
非常に音が澄み渡るピアノであり、光田さんが弾く度、
どんな作品ができあがるだろうか、想像をどんどん膨らませてくれるピアノでございます。

今から、アルバムに期待が高まります。


ミツダ屋、ありがとうございました。

先日の21日、第二回目のミツダ屋がおかげ様で敢行できました。

ご来場下さいまして、ありがとうございました。

一回目は、多少手探りなところもございましたが、二回目ともなると、
光田さんとしても安心したのか、トークも絶好調でした!

震災の影響を懸念して、決行するか否かも含め、当日になるまで不安はあったものの、実際に多くの皆さんの笑顔とあたたかい声で、光田さんも終わった後は満足した顔をしておりました。

Ginzの銀さんも、「話題がそれても元の話題に戻るし、曲に関連づけられるし、
大したものだ」と、笑いながら話しておりました(笑)


この日も発表のあった通り、近々、ピアノインストアルバムを制作致します。
タイトルは「ピアノびと」
これまで共にしてきた「ピアノ」という楽器に対し、
真っ向に向き合う決意をしてのアルバムになる、と話しており、すでに気迫が感じられます。


IMG_6253_convert_20110526093736.jpg



次回は夏編、8月21日(日)です。
また違う形にしようか、今から模索中でございますので、
どうぞ、ご期待下さいませ。

改?

G*Hスタジオにある、グランドピアノ

最近もガンガンと光田さんは弾いております。

ある日ふと覗いてみますと、、、、

DVC00216_convert_20110527193323.jpg

鍵盤の向こう側が開いています。
本来は、鍵盤の蓋があるところです。

この方が音が聞こえ易いのか、なんかしら通気性が良いのか、節電の一種か(笑)


とにかく、見た目、新しいですね。



音を出すように

どんな製作時にも、ピアノというものは欠かせません。

事務所スタジオにも、オーケストラなど入力するためなど、パソコンの横に
ちゃんとした鍵盤で手軽なキーボードがあると便利!という話になり、

YAMAHA P-95sを購入することになりました。

これは家庭用のエレピで、内蔵音色もピアノ、エレピ、オルガンそれぞれ2種など、シンプルな分、
ややリーズナブル。
鍵盤タッチも内蔵スピーカーで音が出せるところも申し分ないのです。


しかし、ヘッドホンを付けると、スピーカーからの音がでないのです。
当然といえば当然なのですが(汗)

レコーディングなどでそこ音をとると、もちろんスピーカーの出力が消えます。

よく光田さんのライブ出演で見られるCP300のように、スピーカーから音が出ると、
その振動が生ピアノを弾いている感覚と似てくるのです。


ですので、改造を致しました。

ヘッドホン端子へ接続しても、ちゃんとスピーカーより音がでて、本体を響かせてくれます。

指先への感覚でもピアノを意識できることで、より理想のものが作れるのです。

石井竜也さんの『MOONLIGHT ORCHESTRA TOUR2011』@C.C.Lemonホールです

実は、前回の戸田市公演から、追加曲が石井さんより提案されました。
IMG_6177_convert_20110507212357.jpg

もちろん、本番前に数日間のリハーサルにて楽曲は練習されるのですが、公演に合わせて追加されると、
なかなか時間は限られるもの。

配布された譜面はレコーディングで使用する細かく長い譜面なので、それを書き直して明快化し
必要な箇所だけ打ち合わせて、楽曲を当たる。

そうすると、なんとも素晴しいことに、しっかりと曲として出来上がるのです。

これが、バンマス(=バンドマスコット笑)の能力なのですね。


IMG_6211_convert_20110507212452.jpg

ちなみに、こちらはリハーサルの一息いれているときに、『マイナー調のラジオ体操』を弾く光田さん。
鬼気迫るようなラジオ体操でした笑

チケット発送いたしました

KEN's Parkの皆様、大変遅れまして申し訳ございませんでしたが、

ミツダ屋2011春編のチケットを発送致しました。

近日、お手元に届くと思いますので、枚数などご確認下さいませ。


この度は、お申し込みから発送まで時間をとってしまい、
大変、失礼致しました。


準備の方も着々と進んでおりますので
どうぞ、お楽しみにしていて下さいませ。

渡辺美里さん うたの木オーケストラコンサート

すみだトリフォニーにて、渡辺美里さんのオーケストラコンサートでした。

ついに本番、緊張感と気迫が相まって、より一層、感動的な響きのあるコンサートでした。
写真は、当日リハーサルです。

本番直前であっても、細かく打ち合わせて、音を作って行きます。
いかなる時も妥協をゆるさないのですね 。

IMG_5963_convert_20110504121552.jpg


IMG_5970_convert_20110504121522.jpg