KEN's Parkの皆様、
この度は、FC会報が遅れてしまい、大変ご迷惑をおかけしてしまい、
申し訳ございませんでした。
本日、佐川急便にて会報を発送させて頂きました。

皆様のお手元に届くまでに、本日より一週間前後かかってしまいますが、
それまでもうしばらくお待ち頂けますよう、宜しくお願い致します。
今回は53,54号の同時発送となりますが、その分、内容もびっしりと豊富になっております。
お届きになりましたら、ご堪能頂けましたらと思います。
これからも、光田健一、ならびにKEN's Parkを、どうぞ宜しくお願い致します。
スポンサーサイト
是方貴美子さんのアルバムが,完成されたとのことです!!

写真は、即販用のチラシです
この時のレコーディングのことも、いろいろと思い出されますが、このように無事に形になるのを見ると、
安堵感と嬉しさでいっぱいです。きっとご本人はそれ以上でしょう。
ご購入は、貴美子さんのライブにて、または、GH通販でも、限定数ですが販売させて頂く予定です。
↓↓是方貴美子Blog『こころうた』
http://ameblo.jp/k-p-vo/
本日は、荒川知子さんの先日のレコーディングに、
ギターやパーカッション,ビオラのダビングです。
場所はGHスタジオ
コントロールルームでは、荒川洋さん、光田さん、エンジニア大迫さんが
顔を並べ、ディレクション、エディット作業が続きます。
長い夜になりそうですが、そこはレコーディング独特の集中力、
雰囲気がそうさせるのか、曲がそうさせるのか、
何時間でも音をずっと聴く、奏者もずっと弾く
その場の空気感は、何とも言えません。
続きを読む
マウントレーニヤホール渋谷プレジャープレジャーにて、渡辺真知子さんコンサートでした


元々映画館であるホール、以前のYTYを思い出しましたが、こちらはこちらで、
座席などもそのままに、空間と雰囲気が生かされているような感じでした。
実は一枚目の写真の様に、2段に重ねるキーボードのスタンドを変えましたのです。
高さ調節ができ、エレピの空間(写真二枚目)を有効に生かせるのです。
日々、改良の日々、です
渡辺真知子さんblog[海からのメッセージ]
http://machiko-watanabe.cocolog-nifty.com/
昨日に引き続き、レコーディング
本日は、荒川洋さんのフルートです。


意気投合しているお二人、荒川さんの技術もあり、レコーディングはとても快調でした
先日の通り、荒川知子さんの楽曲のRECです。
作製順調でございます!
荒川洋webサイト
http://hiroshiarakawa.luna.bindsite.jp/
光田健一♪ピアノうたツアー2010「つづりうた 奏でる」
音楽活動の原点「ピアノうたツアー」
常日頃、あたたかく見守って下さっているファンクラブの皆様と、
楽しい空間を共有する...心安らぐ、愛と喜びと躍動の音楽。
そんな..
幸せな時間をご一緒しましょう!!

光田健一♪ピアノうたツアー2010「つづりうた 奏でる」
2010年12月12日(日)◆仙台・レストランパリンカ◆
2010年12月17日(金)◆東京・南青山マンダラ◆
2010年12月19日(日)◆福岡・ROOMS◆
2010年12月23日(木・祝)◆大阪・KOO'ON / 空音◆
2010年12月25日(土)◆名古屋・パラダイスカフェ21◆
ファンクラブ先行受付予約は
~2010年10月08日(金)消印有効です。
これは何の機械…
ただ今、楽器(シンセサイザー)のデータを保存中です。

はい、YAMAHA MDF3こと”シンセの音色、データをフロッピーディスクに保存”です。
渡辺美里さんツアーのリハーサル前にお邪魔して、楽器のデータを保存しております。
最近は、フロッピーディスクも販売店が少なくて、持ち回り品であくせくしております。
しかし、それ以外ではパソコンと楽器をつないで、ソフトを立ち上げ云々の作業を、
ただカセットレコーダーの様に「録音ボタン押しながらスタート」の如くシンプルな操作で完結してしまう。
何気に、古いものほど、シンプルイズベストなのです。
(内容がいつかのコラムと同じですね汗)